GIC
文字の大きさ
  • 標準
  • 拡大

お知らせ

良い自転車の選び方(1)

ここ数年、運動不足の解消やストレスの発散、通勤通学費の節約そしてエコへの取り組みが注目され、それに伴い自転車の必要性が再認識されております。
また、スポーツ車をはじめ、
『もっと早く、より遠くに、風を感じて走る。』
そんな自転車の魅力を感じとられて、『自転車のあるライフスタイル』を望まれる方が本当に増えていると多くのお客様とのお話で思う日々です。
そのようなこともあってか、宮城県内で『スポーツ車なら』と支持を頂いているシクロヤマグチにはクロスバイクやロードレーサーまたマウンテンバイクをお求めにいらっしゃる方が多く、心から感謝致します。
しかし、クロスバイクは5万円位からはじまりロードレーサーは10万円位からのはじまりと双方共に必ずしも安価な買い物ではないかもしれません。
「私も快適な『自転車のある生活』を送りたい!」と思われ、自転車を探しにいらした際に、はたして「どのようなものが自分の生活には合っているのかなぁ?」と疑問をいだく方が多いようです。そのような時には、お一人おひとりに合った自転車を選ぶお手伝いもしっかりいたしますし、自転車を買っていただいたお客様には良い買い物だったと思っていただけるよう最大限のアフターケアを提供しております。
高額なものを購入するわけですからこそ、納得がいくまで悩みに悩んで選んでいただきたいと思います。そうして決めた自転車は、きっと愛着のわく後悔のないものになるはずです。
しかしそんな中、自転車を扱うお店のラインナップにも低価格競争品のようなものもありますし、お客様からはよく「スポーツ車で2~3万円位の安いのと、5万円位のでは何が違うの??分からない!!」と質問をいただきます。
それは、一流メーカーで作ったものは快適な乗り心地と定められた安全基準をクリアした自転車であるという違いがあり、そういった自転車を作るには2~3万円ではどうしてもできないのです。安全で楽しい『自転車のあるライフスタイル』を送っていただく為には、一流品を選ばれることをお勧めいたします。
シクロヤマグチでは、取り扱っている自転車すべてが一流メーカーのものですので、どれも自信を持ってご提供いたしております。ご安心ください。


良い自転車の選び方(2)

自転車を『頑丈そうで壊れないもの』とイメージされる方が多いみたいです。
確かに一流メーカーで作られた自転車は幾度もの強度テストを合格したものが製品として世に出回りますので、『頑丈そうで壊れないもの』といえます。
しかし、実は自転車は『頑丈さ』だけではなく『繊細さ』の2つの面を持っています。
自転車を全体でみてみるとイメージしにくいのですが、一つひとつのパーツを見ていただくと、どれも非常に細かい仕組みです。
ゴム部品等は使えば使っただけ減り、ワイヤー類は伸び経過と共に状態は変わり、パーツは正常に作動しなくなってきます。そして、そのまま使い続けると破損、ひいては不慮の事故へとつながり兼ねないのです。
そのようなことにならない為に、大事なことは自転車を定期的にメンテナンスをしてあげることです。
とは言うものの、メンテナンスをどうすればいいのか分からない方も多いと思います。『少しは出来る!』という方は、日常的にご自分で出来るセルフメンテナンスはしていただき、それよりも専門的なことはプロに任せいただくのが良いと思います。
シクロヤマグチでは常にメンテナンスのご依頼を承っておりますし、また新車をお買い上げいただいたお客様には2ヶ月目・12ヶ月目に無料の定期点検をいたしております。
受けていただければ、定期的なメンテナンスの重要性を実感していただけると思います。
私たちシクロヤマグチは、お客様に自分の自転車をより愛していただく為に、値引きによるサービスではなく充実したアフターケアによるサービスをご提供しております。
2ヶ月目・12ヶ月目の無料の点検さらには、それ以外でも些細な調整などはアフターケアの一環と考え行っております。
それらを作業費用に換算すると実はかなりのサービスとなっていますので、無料の点検をキチンと活用していただければ、結果的な安さを感じていただけるはずです。
また、そうすることによってお客様が常に自転車を気に掛けていただくようになってもらい、ご自分の自転車がまさに『愛車』となってくれたら嬉しいなぁと思いそのような取り組みを展開しております。